結婚式を安く抑えたい!
天使のアルバムのデザイナー、リボンです。
結婚式って何かと費用がかるものですよね。
私も数年前に40名程ゲストを招待して、
いわゆる普通の挙式・披露宴を行いまいした。
その時、費用がかかったなぁと思った物と
その費用をどう抑えたかというお話をしたいと思います。
1.衣装
何といっても衣装が一番かかりました!
見学に行った際の見積もりでは数万円という記載でしたが、
実際のドレスは基本的に数十万円!かなり驚きました。
【費用の抑え方】
こちらの式場は持ち込みが不可だったので、諦めましたが
貸衣装屋さんでお安くレンタル!フリマアプリなどで購入する!
という方法があります。
意外と忘れがちなのがアクセサリー類。
これらも借りると費用が掛かるので
ヘッドアクセ(大きいリボン)は自作しました。
2.装花やブーケ
生花はどうしても高いですよね。でも特別な日だから
素敵な花に囲まれたい…!これは悩みどころでした。
【費用の抑え方】
装花は高砂を少なくしましたが、寂しく見えないように
大好きなリボンをふんだんに使用してもらいました。
チュールで大きいリボンを作って高砂に付けたり、
小さいリボンを花と一緒に飾ったり。
逆に個性が光る装飾になって満足でした。
友人はテディベアが好きで沢山飾ったり、
風船で装飾するもの可愛いですよね。
また、ブーケは生花ではなく造花で母に作ってもらいました。
生花をそのまま持って帰って枯らしてしまうのはもったいない…
かといって押し花などに加工すると、また数十万円かかる…!
その点、造花ならそのまま飾っておけます。今も玄関に飾っていますよ。
しかも別日に撮る前撮りの時も同じブーケで撮影できます。
(だいたい別日の前撮りの場合は、式場にある造花のブーケを使うと思います。)
また、母が手作りしてくれたことで、思い入れも一層強くなります。
3.撮影料及びアルバム
せっかくなら記録に残しておきたいですよね。
でも式場で頼むと費用がかなり掛かってしまうのです。
撮影料だけで数十万円なんてところもあるみたいです。
【費用の抑え方】
・撮影料については、出張カメラマンさんに依頼するの手です!
もしカメラが趣味のご友人がいれば、依頼するのもいいと思います。
・アルバムについては、ネットで注文した方が、確実に安いです。
式場のアルバムを見て「これで〇〇万円?!」と思うはずです。
私はもちろん自分の会社で作りましたが、
結婚アルバムをネットで注文する際は、価格だけに気を取られずに
“実際製本されたサンプルを取り寄せて見比べてみる。”
“デザインが自分好みか、ホームページをよく見てみる。”
これらがポイントになってきます。
上記だけでなく、私は費用を抑えるために
ウェルカムボード・席次表・席札・プロフィールムービー・
エンドロール・ケーキトップに至るまで
自作できるものは全て自作しました!
正直大変ですが、自分らしさをだしつつ費用を抑えたい方は
是非なんでも自分で作ってみてください。
皆様のこだわりあふれる素敵な結婚式のアルバムを作れることを心待ちにしています♪